
大人も参加可能なオフラインイベント
数学キャンプ
数学キャンプとは?
ひたすら数学の問題を解くイベントです‼
単元やレベルを事前にヒアリングして
オーダーメイドで問題を作成します。
大人も子供も参加可能です。
筆記用具、計算用紙持参してご参加ください。

過去に作ったプリント作成例
入試図形標準、素数、整数を制す、高校入試 因数分解100題、数III微分計算徹底演習、親子で解くパズルみたいな計算(小学生)、京都府入試対策、慶應女子の小問集合、慶應義塾対策、中央大学附属の小問集合、都立自校作成対策小問集合、定期試験対策:正負の数から文字式、相似&三平方の定理、早稲アカ特訓選抜対策、YouTube人気問題30選、大学入試MARCHの確率 など
直近の開催概要
次回の開催予定が決まり次第掲載いたします。
-
開催日:
4月13日(日), 19日(土), 25日(金)
5月11日(日), 17日(土) -
時間:18:00~21:15
-
参加費:3000円
-
場所:せせらぎ館(多摩川駅 徒歩1分)
参加者の声
自分だけで勉強しているとだんだんマンネリ化してくるので、時々カンフル剤としてカツを入れて頂くのは大変ありがたいです。毎回大変ありがとうございます。(60代)
志望校に合わせた問題を作ってくれて普通の売っている問題ではできないような対策が色々できました。解説もとてもわかりやすかったです。 (中3)
今回も脳トレ頑張りました。問題をちゃんと読んでいない!!反省点です。このあとのオフ会楽しみにしております。(50代)
数学ナイトキャンプに参加して自分の不完全なところが多く見つけられたので良かったです。(中3)
ひたすら問題を解く。これは緊張感が出るからすごく良いと思います。続けて下さい。楽しいです。(40代)
前回(1回目)の時は一部のみの参加でしたが、物足りなさを感じたので今回は2部も参加さsていただきひたすらに因数分解の問題を解くことができました。3時間はあっという間に過ぎました。また、参加したいと思います。(30代)
今回は慶應義塾、慶應志木の図形問題特集でした。いつものYouTubeよりも難問が多く、難しかったけれども楽しかったです。また、次回も参加できればと思いますのでよろしくお願い致します。(30代)
あっという間の1時間半でした。仕事以外で集中する時間を過ごすことができ実に良い時間でした。中学生と一緒は良かったです。接点はありませんが、中学生が頑張っている姿を見るのは良い気持ちです。次は何をリクエストするか、考えているところです。(50代)
初めて前後半を通じて受講しました。あっという間の3時間でしたが、歳のせいかかなりぐったりしました。でもいい時間でした。次回もまた参加したいと思います。(50代)
良い頭の体操になった。出身校の問題がまだ少しながら解けることがわかって楽しかった。家ではなかなか集中できない娘が集中してたくさん問題を解くことができてよい環境を与えていただいて感謝しています。(親子で参加)
理系の大学を出て社会人になってから数学のパズルのような楽しさの魅力を感じました。アイデア1つでどうにでもなるというのがとりこになります。今回の数学ナイトキャンプでは普段の自主学習では気付きにくい点が豊富にあり、没頭して取り組めました。出来なかった問題はしっかり復習したいです。本日はありがとうございました。(30代)
問題のレベルはちょうどよかったです。大人の「数学ナイトキャンプ」というネーミングが娘と娘の友達に大ウケでした。今日もありがとうございました。(60代)
関数がとにかく苦手だったのですが、先生の教えがわかりやすく関数が得意というまではいかないけどわかるようになりました。また、とても集中できる環境で学校や家よりも1分1分の勉強がとても濃い時間でした。今回のようなものがあればまた参加したいと思います。(中3)
ひらめけば簡単な問題がいくつもあって面白かったです。(20代)
今まで解法がつかめずずっと悩んでいました。しかし数学キャンプで参加してからは志望校の問題がどんどん簡単に思えてきて色々な解法が思い浮かぶようになりました。また、機会があれば参加させていただきたいです。(中3)
長時間学校のワークより難しい問題を解き続けることができたことは面白かった。(中3)
動画では解けるのに時間制限があるとなかなか解けなかった。しかし案外解けたので良かったです。また参加したいです。(30代)